-
自然素材と暮らす、心地よい家
築10年を迎え、ライフスタイルの変化とともに現在の生活に合わせたリフォームを行いました。
使わなくなっていた和室を活用し、ご家族6人がより快適に暮らせる住まいへ。リビングを中心に体に優しい自然素材を取り入れ、温かみのあるナチュラルモダンテイストのシンプルな雰囲気に。キッチンは動線を見直して、日々の家事を楽にするレイアウトをご提案しました。また、建具はもともと使っていたものを活かし、こだわる部分とコストを抑える部分のバランスを調整しながらご要望に沿ったプランをご提案。ご家族の毎日がより楽しく、心地よい空間になるよう工夫しています。
リフォーム後の暮らしについて、お客様の声をお届けします。
【家づくりのきっかけは?】
住み始めて10年たって、そろそろガタもきて物置みたいになってるスペースもあって。
もったいないので全面積が使えるような間取りにリフォームしたいと思ったんです。【設計段階の様子について】
担当者さんが同じ子を持つ主婦目線で話を聞いてくれてすごく助かりました。
打ち合わせを重ねるごとに自分も自分のことをたくさん話して、水回りの壁の素材による掃除のしやすさとか自分の性格に合った素材などを提案していただいて、どんどん理想が形になっていくのが嬉しかったです。
木目調に白を基調としたナチュラルでシンプルな雰囲気が好きなんですが、主人の希望でリビングの壁一面だけはダークカラーにして、、これも「せっかくするなら」と私の好きな自然素材を提案頂けたのがありがたかったです。
暗い色が消しているときのテレビと馴染んで結果全体のいいアクセントになりました。リビングを見てくれた人もみんな「メリハリが出ていいね」と言ってくれます。リビングの壁全体には調湿・消臭効果があり、自然素材で安心して使える漆喰を施工
【妥協したことなどはありますか?】
パントリーや収納は使い勝手を考えて、思い切って扉をなくしてオープンにしました。ちょっと散らかりは見えるけどやっぱりスペースは広くて使いやすいです。
また、予算を抑えるために目に見えない部分の素材は安価なものを選んだり、もともとのサッシや建具を活かして施工していただいたので、建具の使い勝手も変わらずありがたいです。before after 【施工中の様子はいかがでしたか?】
スケルトンになった様子など、LINEで現場の状況を共有してもらえたので安心できました。
【完成した家に住んでみて】
キッチンをII型に変えたのは大正解でした! 最初は不安だったんですけど、慣れると全部手の届く範囲で作業できるのが本当に使いやすいのですごく気に入っています。
もともと希望していたリビング階段はドアを閉め切るのがあまり得意でない私にちょうどよく、開放感があって家族の気配を感じられるのが魅力です。before after 【この家にタイトルを付けてください】
「素材にこだわった、心地よく過ごしやすいモダンナチュラルなリビング」です。
漆喰やソイルペイントなど、好きな自然由来の素材をたくさん使ってもらったので毎日が本当に気持ちいいんです。朝、子供たちを送り出した後掃除をしながら『いい家だな』って、しみじみ思います。before after 【 MATERIAL 】
床材プレイリーホームズ / オーク HFL0196
巾木森田アルミ / albase
タイル名古屋モザイク工業 / PUR-7